術後1ヶ月の検査で、膀胱内に石が2つあるのが確認されました。
さらに1ヶ月後、その2つが少し大きくなっていました。
さらにその2ヶ月後、石が3つになっていました。
ショックでした…ごはんも変えて、水分も摂ってもらえるように工夫してきたつもりでした。
てんちゃんも、これまで好んで食べていたおやつも止めて、決まったものだけでがんばったのに…。
なんで石できるの…もう体質やからしょうがないって事なんか…。自分たちが至らなかった為に、またてんちゃんが辛い思いするかもしれないと考えると悲しみがブワッと。
けどもう、腹を括るしかない!石とはこれからも長いお付き合いになることでしょう。
それならば、てんちゃんのストレス緩和や、食事や排泄などに最善を尽くすしかない!
…と決意を新たにし、同じような過ちを繰り返さないように、忘備録として、後悔した・反省した点を。
・飲水量を気にかける。ウェットとドライの併用を続けていればよかった…。飲水量を測るということもしてなかった。飲んでくれてると勝手に思ってた。
・トイレのおしっこを吸収するために、茶色のマットを使用していたけど、白等のシートの方が尿の異状や排出された石の早期発見につながったかも?石になる前の、結晶の段階で気付けたのではないか。
また、唯一よかったことと言えば、下僕たちが家にいて、てんちゃんの様子がおかしいと気付いた時に、すぐに病院に連れて行くという選択ができたこと。
どれも当たり前のことですが、日々元気そうにしてくれていると、油断してしまったのかなと反省しました。お話できないもんね、下僕が気を付けないといけなかった。

そろそろ病院に行く頃です。石がこれ以上増えませんように。てんちゃんの健やかを願います🙏
さて、長らく続いたシリーズも今回で終了となります。また定期的にてんちゃんの石のこと、報告させてください。お付き合いありがとうございました。
コメント